マウスストーカー

パイアイコン Kaneko Natsumi

ABOUTわたしについて

金子 菜摘
Natsumi Kaneko

幼少期から、お菓子作りを通して「ものづくり」で人を楽しませたり、喜ばせることに喜びを感じていました。

パティシエとしての経験で、一度はものづくりから離れました。それでも「なにか違う形で人の役に立ち、笑顔を届けたい」という思いにつながり、 その目標を実現するため、Webデザイナーへの転職を目指し、日々勉強に励んでいます。

ポートレート写真2

WHY CAREER CHANGE?
なぜWebデザイナーにキャリアチェンジ
するのか?

幼少期から興味・関心があった

幼少期、自宅や学校にPCが導入され、インターネットの世界の表現の自由度の高さから、無限の可能性の存在を子供ながらに感じていました。

その頃から、Webの世界に興味を感じていました。

パティシエになったが離れることに

航空業界の会社に新卒で就職しましたが、お菓子を「売る」側から、「つくる」側になりたいと思い、 退職。

念願叶ってケーキ屋に転職しましたが、手を痛めてしまい 離れてしまいました。この頃から「ものづくり」に関しての情熱が、膨らんでいきました。

やりがいと、常に変化し続ける仕事

一番やりがいのある仕事はなにか考えたときに、 自分のアイデアや意見・工夫が評価や成果につながることに、 楽しさと価値を感じると考えました。

Web業界は新しい技術やトレンドに敏感な世界であり、常に変化を楽しみながら挑戦できる点に強く惹かれました。

IMPORTANT大切にしていること

(1)

傾聴力
communication

長年の接客経験で、相手の話に耳を傾け、本当に求めていることを汲み取る「傾聴力」を大切にしてきました。

会話をしながら要望の背景や、想いを理解し、相手の立場にたって考えながらコミュニケーションをとることを心がけてきました。

(2)

好奇心・挑戦欲
curiosity

好きなことや興味のあることに忠実で、何事も挑戦してみようという思いを持っています。また、経験すればするだけ自分の力になり活かせるという気持ちがあります。

(3)

提案力
suggestion

前職や現職では、相手が何を求めているのかを丁寧に紐解き、どうすれば期待以上に喜んでもらえるかを常に考え、提案する姿勢を大事にしてきました。

その結果購入に繋がりリピーターになったり、さらなる会話のきっかけになるなど、提案することで新しい「きっかけ」が生まれました。

INTERESTすきなこと

ものづくり

相手に渡した時の笑顔と、「ありがとう」という言葉を思い浮かべ、作っている時間がとても楽しいと感じていました。

旅行

自分がまだ知らない世界や文化に触れる時の新鮮さが好きで、国内・国外問わず足を運んでいます。

ねこ(動物)

家で2匹飼っており、いつももふもふで愛くるしい姿に癒されています。

ラーメン

最近は家系と塩ラーメンが好きで、食べたラーメンは写真に撮って記録に残しています。

ガチャガチャ

ガチャガチャ(カプセルトイ)が好きで、特に食品パッケージの完成度が高く好きです。見かけたら回して集めています。

登山・釣り

仲間との旅行を兼ねた登山や釣りなどのアウトドアが好きで、過去に富士山登頂に挑戦しました。