マウスストーカー

パイアイコン Kaneko Natsumi

8484Dining様
公式Webサイト

Webサイト

クライアントワーク

概要説明

千葉県にある、創作料理ダイニング「8484Dining」様の公式Webサイトを制作いたしました。
新規顧客に「食べにいこう」、既存顧客に「また行きたい」と思っていただけるような情報設計を意識いたしました
ターゲットの動向に合わせ、モバイルファースト設計を採用いたしました。

制作期間

企画・WF 3日
デザイン 1週間
STUDIO 2週間

使用ツール

Photoshop / Figma / STUDIO

モックアップ写真 モックアップ写真
モックアップ写真

制作経緯

クライアントワークで制作経験を積みたいと思い、知り合いやその周辺で案件を探していました。そんな中、SNSで友人が飲食店を営む方のクラウドファンディングを拡散しているのを偶然目にしました。
自分自身も飲食店で働いており、ぜひ応援したいと強く思い、同じSNSで活動されていたその飲食店の方に直接DMでご相談しました。 結果、Webサイト制作をご検討中とのことで、快くご依頼を引き受けてくださいました。
この経験で、自ら行動してクライアントワークの機会を得る大切さを実感しました。

課題

(1)情報発信がinstagram.facebookのSNSとグルメサイトのみのため、情報が十分でない。
(2) 料理やお店の雰囲気などのブランディングが定まっていない。

目的

新規・リピーター獲得/SNSとの差別化・世界観の演出

ターゲット

30-50代の男女。近所の主婦や近くの会社勤めのサラリーマン。
現状、7~8割は女性客であり、モバイルからの予約が多い。

情報設計

実際に店舗に足を運んだ際、、店内の落ち着いた雰囲気や、会話や時間を大切にした空間作り、店主であるクライアント様の人柄などたくさんの魅力が、SNSだけでは伝えきれていないと感じました
丁寧にヒアリングを行い、将来このお店の望まれている姿やお料理へのこだわりを洗い出し、Webサイトで情報整理の確立や世界観をデザインで落とし込むご提案をいたしました。
また、下層ページでは、看板メニューのもととなる、館山産黄金鯵に深掘りし、ユーザーも店主やお店のことがよくわかる設計をいたしました。

デザイン

デザインコンセプトは、ナチュラルシックな雰囲気で、お料理が一層映えることを意識しながら制作しました。
クライアント様のご要望である「店内の内観を想起させる雰囲気」を反映し、彩り豊かな料理写真が引き立つよう、配色はシンプルにクリーム色と薄い黒を基調に統一しました。
ご希望のイメージに寄り添いながら、落ち着きと、お料理の魅力を感じられるデザインを目指しました。